*【】内が同じ場合は同じ内容です。ご都合の良い日時をお選び下さい。
〈料理サロン〉
カンパーニア
貴族料理が何気なく庶民料理に入っている州。貴族料理のテクニックと食材の豊富さが融合して他の州とは違う料理が生まれています。
定員は3~11名。ワインは田上清一郎ソムリエセレクト。
前半は長本和子が料理背景やおいしく作るコツをご紹介しながらデモンストレーションを行います。後半は皆さんで食卓を囲みましょう。
●メニュー●
前菜
「イワシのパン粉焼き」
プリモピアット
「リコッタのクレスペッレ」
セコンドピアット
「ピッツァイオーラ風牛肉のトマト煮」
✳︎田上清一郎ソムリエ推薦のワイン2種付き✳︎
会場:長本自宅(東急田園都市線 梶が谷駅より徒歩)
参加費: 10,000円(当日現金払い)
〈シェフの料理サロン〉
イ・ルンガ
堀江純一郎シェフ
料理サロンではマンマの料理をご紹介していますが、時にはプロの料理を見てみたいもの。長本がお付き合いをさせていただいているシェフにご登場願うことにしました。
4回目は二子玉川イルンガの堀江純一郎シェフです。イタリアと日本で星を獲得した著名シェフを身近に感じる、チャンスです。料理はシェフの修業の地ピエモンテ料理が中心です。
デモの後は、田上セレクトのワインと共にお食事を楽しみます。
会場:長本自宅(東急田園都市線 梶が谷駅より徒歩)
参加費: 12,000円(当日現金払い)
堀江 純一郎
1971年東京生まれ。駒澤大学文学部国文学科卒業。25歳で渡伊。
2002年、ピエモンテ州の「RISTORANTE PISTERNA」のオープニングシェフに就任、
開店1年5ヶ月で、現地イタリア版ミシュランで日本人としては初となる一つ星を獲得。
2005年、合計9年間のイタリア滞在を終えて帰国。
2007年、東京・西麻布に「RISTORANTE LA GRADISCA」を開店。
2009年8月、奈良・東大寺門前に「Ristorante i-lunga」を開店。
2019年2月、東京・二子玉川に移転。
ACCIGustoセミナーリオ
「イタリア料理は、なぜ幸せ料理なのか」
日本イタリア料理協会が主催するイタリア食品展では、長本が毎年セミナーリオをしています。今年のテーマは「イタリア料理は、なぜ幸せ料理なのか」。
イタリア料理を食べると幸せな気分になりませんか。それを歴史的に、理論的にお話しします。
〈イタリア郷土料理集賛歌食事会〉
第8回 フリウリ-ヴェネツィア・ジュ-リア
名著「イタリア郷土料理集」を長本が翻訳し、秋田シェフがリストランテ料理に再創造、田上ソムリエがワインサービスをし、料理写真家山家学氏が写真を撮るシリーズです。
11月はフリウリーヴェネツィア・ジューリアです。フリウリは土地に根差した山の料理、ヴェネツィア・ジューリアは文化都市ヴェネツィアと旧オーストリア帝国の影響を受けています。
場所は外苑西通りリストランテ アキタです。
全部で18回続きます。お申し込みは、まずFacebookのグループメッセージに入っていただきますので、お知らせください。
会場:リストランテ アキタ
住所:東京都港区南青山4-1-15 アルテカ・ベルテプラザ B1F
日時:① 27日(水)18時半
② 28日(木)11時半
参加費:12,800円(料理)、
ワインコース
① デグスタツィオーネ(ワイン4種類)8000円
② ドゥエビッキエーリ(ワイン2種類)4000円
秋田 和則
銀座【サバティーニ ディ フィレンツェ】にて研鑽を積み26歳で渡伊。後にミシュランの星を獲得するピエモンテ州【アッレ・エノテカ】にて修行を開始し、郷土料理を中心にイタリア国内で学ぶ。帰国後は様々な新規立ち上げにも携わり、東京青山にある【カシータ】では取締役総料理長として勤務。独立を視野に考えていた時期に奥田政行シェフと出会い、当社開発事業部統括料理長兼【ヤマガタサンダンデロ】のシェフに就任する。2024年、外苑前に【リストランテ アキタ】をオープン。
【お申し込み方法】
以下の情報をそえてnagamotok520@gmail.com宛にメールをお送りください。件名は「11月申し込み」でお願いいたします。
本文に
(1) 11月受講希望講座の日時とタイトル
(2) 氏名(複数人でお申し込みの場合はお連れ様のお名前もお知らせください)
(3) メールアドレス(お連れ様のメールアドレスもご記入いただければ直接案内をお送りいたします)
(4) ご職業(任意)
をご記載ください。
いずれの方法でお申し込みいただいた方にも、受講日が近くなりましたらご登録いただいたメールアドレスにご案内メールをお送りします。