top of page
9月ヘッダー(4).jpg
スクリーンショット 2025-02-15 9.56.08.png

*【】内が同じ場合は同じ内容です。ご都合の良い日時をお選び下さい。

〈料理サロン

フリウリ-ヴェネツイア・ジューリア

フリウリーヴェネツィア・ジューリアは山側のフリウリと海沿いのヴェネツィア・ジューリアに分かれます。フリウリは土地の食材を利用した煮込み料理、ヴェネツィア・ジューリアは文化の流れが盛んで、貴族料理を基にする手の込んだ料理がかなりあります。

今回はそのヴェネツィア・ジューリアの料理を中心にご紹介します。


定員は3~11名。ワインは田上清一郎ソムリエセレクト。

前半は長本和子が料理背景やおいしく作るコツをご紹介しながらデモンストレーションを行います。後半は皆さんで食卓を囲みましょう。

 

●メニュー●

前菜

「カプッチーノ風バッカラ」

プリモピアット

「ミント風味のニョッキ」

セコンドピアット

「ランバスィッチ」

✳︎田上清一郎ソムリエ推薦のワイン2種付き✳︎

会場:長本自宅(東急田園都市線 梶が谷駅より徒歩)

参加費: 10,000円(当日現金払い)

C_QRvLU6(1).jpg

〈遠足〉​

春の覚園寺とリストランテ

鎌倉の名刹覚園寺とのコラボです。覚園寺の名前の由来は覚(悟り)を志した人が集う園。その様な方たちののために講演、写真展、コンサートなどをするさとりえん道場を開きます。

今回の第一回講演では、長本が「イタリア料理は幸せ料理」を語ります。

食事は七里ガ浜のカーサパラディ―ソスルマーレです(こちらは満席になりました)。

参加をご希望の方はFacebookのグループメッセージに入っていただきますので、お知らせください。

日時:3月28日(金)9:30覚園寺集合

参加費:2000円(参拝料を含みます)

IMG_9608.JPG

〈イタリア郷土料理集賛歌食事会〉​

第2ステージ

第10回 マルケ州

名著「イタリア郷土料理集」を長本が翻訳し、クリマ・ディ・トスカーナ佐藤シェフがリストランテ料理に再創造、坪井ソムリエがワインサービスをし、料理写真家山家学氏が写真を撮るシリーズです。

今回からは場所を移し、本郷のクリーマ・ディ・トスカーナで開催します。

全部で18回続きます。お申し込みは、まずFacebookのグループメッセージに入っていただきますので、お知らせください。

会場:クリマ・ディ・トスカーナ

住所:東京都文京区本郷1丁目28−32−101

日時:① 19日(水)11時半

   ② 19日(水)18時半

参加費:12,800円(料理)、

    ワインコース

    ① デグスタツィオーネ(ワイン4種類)8800円

    ② ドゥエビッキエーリ(ワイン2種類)4800円

msBYI3Qp.jpg

佐藤 真一

 

青森県出身。
高校卒業後、赤坂のイタリアンレストランを経て98年渡伊。アンティカ・オステリア・デル・ポンテ(2つ星)、ダル ペスカトーレ(3つ星)、エノテーカ ピンキオーリ(3つ星)など数々の名店で5年半の修業を積み、帰国。2006年、南青山のリストランテ、イル デジデリオのオープンと同時に総料理長に就任。その傍ら、台湾での料理教室やイタリア料理の普及活動にも尽力。イタリア料理普及活動の一環として「日本イタリア料理協会(A.C.C.I.)」の実行委員を務める。
2017年12月、オーナーシェフとして、クリマ ディ トスカーナを本郷三丁目にオープン。ソムリエの資格も所持しており、イタリアの食文化の豊かさを発信し続けている。

アンカー 1

【お申し込み方法】

以下の情報をそえてnagamotok520@gmail.com宛にメールをお送りください。件名は「3月申し込み」でお願いいたします。

本文に

(1) 3月受講希望講座の日時とタイトル


(2) 氏名(複数人でお申し込みの場合はお連れ様のお名前もお知らせください)


(3) メールアドレス(お連れ様のメールアドレスもご記入いただければ直接案内をお送りいたします)

(4) ご職業(任意)

をご記載ください。

いずれの方法でお申し込みいただいた方にも、受講日が近くなりましたらご登録いただいたメールアドレスにご案内メールをお送りします。

スクリーンショット 2020-05-24 11.48.02.png
bottom of page